住居をはじめ事務所や店舗、倉庫などの屋根における工事には、葺き替えや塗装工事など、さまざまな種類があります。
さらに建物の屋根だけではなく、周辺に設けられた雨樋・軒天・庇工事まで踏まえると実に幅広い種類となります。
ここでは栃木県内を中心として屋根をはじめとする家のリフォーム工事や外構工事を請け負う、オーエスリンクが屋根工事の種類や事例についてご紹介します。
当社では家周りの全般工事や各種建物解体にも対応し、現地調査やお見積もりは無料ですのでお気軽にご相談ください。
屋根工事の種類とは?
一般的に屋根工事といえば葺き替え工事や屋根の塗装工事が有名ですが、その他にも次のような工事が挙げられます。
|
他にも漆喰補修工事や棟板金交換工事といった屋根関連の工事もありますが、ここでは代表的な例として、上記の4種類とその他という形で、計5種類ご紹介します。
またオーエスリンクでは無償で対象となる建物の現場確認を行っておりますが、どのような種類の屋根工事をご検討中かをあらかじめお伝えいただけるとスムーズに具体的なご案内が可能です。
葺き替え工事
屋根工事における葺き替え工事とは、瓦・金属板・スレート・アスファルトといった既存の屋根材を撤去し、新しい屋根材を設置する工事です。
屋根材の下に敷いてあるルーフィング(防水シート)や屋根材の支えとなる野地板まで交換するケースもあります。
そのため葺き替え工事といっても作業内容には幅がありますが、基本的には屋根材・ルーフィング・野地板まで、屋根部分を全て交換するのが一般的な葺き替え工事です。
また建物を建ててから30年ほどを目安に行われるケースが多く、主に雨漏りの防止や水はけをよくするといった機能面を保つために行われます。
重ね葺き(カバー工法)工事
カバー工法とも呼ばれる重ね葺き工事は、既存の屋根材の上に新しい屋根材を重ねるように設置し、屋根を覆うように施工する工事を指します。
葺き替え工事と比べると施工コストが低いため、安価に屋根のメンテナンスを済ませつつ、機能性を保持しやすい工事といえます。
一方で既存の屋根材に重ねて覆ってしまう形となるため、既存の屋根に汚れやカビなどが生えていた場合、湿気の逃げ道がなくなり、劣化を早めてしまう恐れもあります。
そのため特に重ね葺き(カバー工法)工事の施工時は、現状の確認と適した工法を選択して、工事を進めることがより重要です。
屋根塗装工事
屋根塗装は屋根の見た目を整えたり、水はけや防水性を取り戻したりといった、屋根本来の機能を改善させるために行われる工事です。
基本的には既存の屋根に対して、防水性・耐久性・防汚性などの目的に応じた新たな塗料を塗り直すことで、屋根を補修・補強していきます。
一般的に葺き替え工事は30年ほど、重ね葺き(カバー工法)工事は20年ほどを目安に行われますが、数年スパンで塗装工事を行うことで、他のメンテナンス期間を伸ばすこともできます。
屋根補修工事
屋根補修工事は、大雨や台風、竜巻などによって部分的に痛んでしまった屋根を補うための工事を指します。
痛みの状態は山間部や沿岸部といった地域性、天候や日差しの度合いなどの条件で異なるためさまざまですが、葺き替え工事や重ね葺き工事とは異なり、部分的に行う点が特徴です。
屋根材の部分的な割れやズレといった些細な症状であっても、将来的にカビや雨漏りといった連鎖的な被害につながる恐れがあるため、機能を保つためには必要に応じた補修で重要です。
その他の屋根関連工事
屋根の工事は上記の4種類が代表的ですが、その他にも雨樋・軒天・庇といった特定の部分を補修、新設するといった屋根関連の工事もあります。
具体的な内容に関しては、それぞれの場所によって異なりますが、いずれも屋根周辺部分の劣化によって、家や庭、屋根全体が悪影響を受けないようにするために重要な工事です。
例えば雨樋が歪んでいて意図した場所に雨水が落ちずに庭が水浸しになってしまったり、庇が劣化し庭に落下する恐れがあるなどのケースが考えられます。
栃木県内の屋根周辺工事事例
オーエスリンクでは上記でご紹介したようなさまざまな屋根工事に対応しております。
最後に当社で公開している屋根に関連する工事の事例をご紹介します。
雨樋工事例
栃木県栃木市で行った2階雨樋修繕と軒天リフォーム工事。
2階雨樋修繕/軒天リフォーム工事@栃木県栃木市
軒天工事例
栃木県下野市で行った軒天補修工事。
軒天補修工事@栃木県下野市
庇工事例
栃木県鹿沼市で行った外構改修とフェンス上部庇新設工事。
外構改修・フェンス上部庇新設工事@栃木県鹿沼市
オーエスリンクでは上記でご紹介したような屋根やその周辺に関連する家周りの工事全般に対応しております。
その他、建物解体や庭・外構の新設・撤去などにも幅広く対応しておりますので、お気軽にご相談ください。